2023年 6月 08日
大切なへその緒を保管しよう!
赤ちゃんとママを約10か月間もつないでいた大切なへその緒。
皆さんはどうしていますか?
きっと大切に保管したいのではないでしょうか。
今回はへその緒の保管方法をお伝えします。
乾燥させる
まずは、よく乾燥させましょう。
取れたばかりのへその緒はまだ水分を含んでいる状態です。
湿気を含んだまま箱などにしまうと、カビが生えてしまう恐れがあります。
カビさせたくないですよね、充分に乾燥させときましょう!
乾燥方法
ガーゼなどの上にへその緒を置きます。
湿気の少ない場所で保管して干からびるまで乾燥させましょう。
おすすめの保管方法
では、早速おすすめの保管方法をお伝えします。
湿気を避ける桐箱に入れる
乾燥させたへその緒は、桐箱などに保管するのがおすすめです。
桐の箱は湿度を一定に保とうとする性質があります。
反りや歪みが生じにくくカビが生えにくいです。
また虫もつきにくいことから、昔から大切なものや貴重なものは桐の箱にしまう習慣があります。
アクセサリーにする
へその緒は取っておくだけのものだと思っていませんか?
アクセサリーにして、ここぞという時のお守りアクセサリーにだって出来るんです!
とても可愛いアクセサリーになるので、おすすめです。
Solid Loveでは、ネックレス以外にもビーズやピアスなど、へその緒で作れるアクセサリーがたくさんあります!
こちらの記事は母乳ジュエリーを制作・販売している"Solid Love"が執筆しています。
「お母さんの想いをカタチに」
母乳ジュエリーはこちらから、へその緒ジュエリーはこちらから