コラム

妊娠中にどのくらい体重は増える?

妊娠中にどのくらい体重は増える?

妊娠中は赤ちゃんや羊水の重さだけでなく、授乳に備えておっぱいが大きくなったり出産に備えて血液量が多くなったりするので、出産までにおおよそ7~15kgほど体重が増えます。 経産婦さんだと「体重管理がきつかった!」「体重が増えすぎて健診で...

もっと読む
子ども読書の日【TwitterまとめNo.5】

子ども読書の日【TwitterまとめNo.5】

赤ちゃんや妊婦さん向けの絵本が多く発売されていますが、どのように選べばいいのでしょうか。 赤ちゃんの視覚と聴覚の発達 赤ちゃんは出生直後から網膜が働き始めるため、 視野がハッキリするまでにかなりの時間を要します。 モノをじっと見つ...

もっと読む
妊娠中にとりたいビタミン【TwitterまとめNo.4】

妊娠中にとりたいビタミン【TwitterまとめNo.4】

妊婦さんに必要な栄養素といえば葉酸が有名ですね🌿葉酸は脳や神経系の発達に不可欠で、妊娠初期から摂取することが推奨されています。 妊娠中のビタミン摂取は胎児の臓器形成に大きな影響を与えます。今日は妊婦さんに必要な栄養素のうちビタミンに...

もっと読む
いつまでに授乳をやめるべき?卒乳・断乳の時期

いつまでに授乳をやめるべき?卒乳・断乳の時期

離乳食については〇ヵ月までにこれを食べられるようにしましょう、〇ヵ月になったら始めましょうなどの情報があふれていますね。 しかしおっぱいの辞め時に関してはあまり明確な情報はありません。それは「やめるべき時期の基準がないから」なんです。...

もっと読む
Mission【嘔吐物の処理】家庭内感染を阻止せよ!

Mission【嘔吐物の処理】家庭内感染を阻止せよ!

ノロやロタが流行る冬季に必須知識の「嘔吐物の処理」について解説します。 ママ自身の感染を防ぐことはもちろん、上の子もしくは下の子にうつさないためにも覚えておきましょう。   Misson1:消毒液の作成 実はノロウイルスやロタウイルス...

もっと読む
非常時に備える「コップ授乳」のススメ

非常時に備える「コップ授乳」のススメ

完母でも液体ミルクは用意しておこう ストレスがかかると普段授乳している人でも一時的に母乳が出なくなってしまうこともあります。 能登半島地震の影響で現在缶入りの液体ミルクの需要は2倍とも言われており、非常時の液体ミルクの需要の高さが分か...

もっと読む
赤ちゃんにとって母乳が大切な理由

赤ちゃんにとって母乳が大切な理由

赤ちゃんにとって母乳が大切な理由  WHOは「生後6か月間母乳だけを飲ませ、その後栄養が十分な補完食を食べながら2歳かそれ以上まで母乳を飲み続けること」を推奨しています。 母乳が出ない場合や足りない場合を除いて基本的には母乳での育...

もっと読む
妊娠中の"生モノNG"はなぜ?絶対ダメ?

妊娠中の"生モノNG"はなぜ?絶対ダメ?

「妊娠中だからお寿司が食べられない!」という声はよく妊婦さんから聞く悩みです。 普段あまり気にしていないものや特別好きというわけではないものも「禁止!!」と言われると食べたくなるのが人間の性ですよね。 今回は妊娠中の生モノを控えるべき...

もっと読む
母乳で痩せるって本当?

母乳で痩せるって本当?

母乳育児は痩せるって先輩ママさんから聞いたことありますか? 妊娠中に増加した体重や、産後に変化した体形。いつ戻るのか気になりますよね。 ダイエットするにも、目が離せない育児にそんな余裕なんて… 「母乳育児は痩せる」が本当だったらいいの...

もっと読む
母乳に効果のあるたんぽぽ茶って知ってる?

母乳に効果のあるたんぽぽ茶って知ってる?

たんぽぽ茶を知っていますか? その効果はなんと、母乳に効果があるらしく、母乳で育てていきたいママさんにとっては朗報ですよね。 そもそもたんぽぽ茶とは、たんぽぽの根や茎、葉を乾燥させて焙煎したお茶のこと。 なんといっても、たんぽぽ茶の魅...

もっと読む
大切なへその緒を保管しよう!

大切なへその緒を保管しよう!

赤ちゃんとママを約10か月間もつないでいた大切なへその緒。 皆さんはどうしていますか?きっと大切に保管したいのではないでしょうか。 今回はへその緒の保管方法をお伝えします。   乾燥させる まずは、よく乾燥させましょう。取れたばかりの...

もっと読む
両親に感謝していること

21歳の私が両親に感謝していること

こんにちは 今回の記事は、インターンとしてJOINしている私が両親に感謝していることをお伝えします。 「子どもって何が嬉しんだろう?」「両親に対してどんな気持ち?」と思っている方に必見です! 私の主観なため、参考程度に楽しんでください...

もっと読む